2015年9月26日 土曜日 それでもなかまと語り合う。
たまにはケンカもする このところはすっかり秋となって、朝から肌寒い。20℃を切るまでに。 寝る夜中には手足をハエみたいに、すりすりしていたりする。 今週は、水、木、金と3日だけ働いただけなのに濃密で、昨夜は気持ちがヘタっていた。 でも、おだやかに土曜の朝が今は来ている。くもってはいるが明るい。 上下関係を気にしない集まり、とTBSラジオできたやまおさむさんが言う。...
View Article2015年9月27日 日曜日 中秋月夜
就学や仕事といった濁流奴隷渦中と休暇日との差を埋めようとしてきた四十数年。 かなりのあやつり方法は体得したが、それでも差はある。歳を取りいくら学習しても、だからと言って何かを回避できるわけじゃない。 学校でもマスメディア世間でも経済や企業でも・・・本当のリアルな現実をいかにして生き抜くか、あるいはどんな心構えでいるべきかなど、何も教えはされない。...
View Article2015年9月28日 月曜日 He(&She) Makes Me Wonder
案の定、日が明ければ、私利私欲だけの連中の渦に巻き込まれ、くだらない三文芝居にハナをほじりながら適当に付き合い、深夜帰路を辿る。 ひたすら根絶やしにせねばならないモノ者が、書く手帳に増えていくだけのこと。それだけのこと。 野外の空気も空も数少ない味方。 島の夜の暗闇、その道をよぎるネコたちに出会う。 帰路でデペッシュモードを聴いていた。...
View Article2015年10月2日 金曜日 あらしの夜のこと
2015年10月1日 木曜日・夜~ 缶ビールと野菜五目ちゃーはん。その夕食を終えて横になっているうち眠っていた。 気が付くと1時半。 明かりを消して再び眠るが、”おしごと”場面やネコたちが出てくる夢を見た。 外からの圧迫音も伴い、明け方4時に目覚めてしまう。 爆弾低気圧による暴風。部屋が周囲から圧縮されてしまうかのような音。 おてんきは予報通り、夜を通して、島の空をぼーぼー揺らしていた。...
View Article2015年10月6日 火曜日 十月の旅人
専門でもない分野だが、今日インターFMからジャネット・ジャクソンの曲たちが流れた。 それを聴きながら、つい“ナッツカシイ~”とヴァンスKさんみたいにコトバをもらした。 80年代イギリスの音楽に“ナツカシイ”と言うことはあまり無い。 それはふだん聴いている音楽であって、時と距離を感じないことによる。...
View Article2015年10月8日 木曜日 十月の旅人
【レイ・ブラッドベリとアラーキー。共に偉大なるロマンティスト。】 80年代後期“ゆーろびーと”等ダンスミュージックからの進化系としてハウスが生まれ、染色体エラーのように(ブライアン・イーノ言語ではない)別のニュアンスのアンビエントが生まれた90年代初頭。 それまで行き詰まっていた音楽は、また新たな鼓動と刻をきざみはじめた。なんかそんな感覚。...
View Article2015年10月9日 金曜日・深夜 音楽夜話~備忘録・断片~
【未だにロックという用語への違和感は去らない】 ■memo1 今週も、渋谷陽一さんのNHK-FM「ワールドロックナウ」を聴いた。 意識上では数十何年ぶり?アイアンメイデンの新譜2枚組からの紹介曲を聴いた(苦笑)。 昔、血まなこになって、毎夜ラジオにかじりついていたようなものは既にない。 音楽よりも渋谷さんがフラットで居る姿を確認する意味で、ラジオを聴いていた。...
View Article2015年10月11日 日曜日 十月の旅人
■ヒューマンリーグ 「ヒューマン」1986■ ビルボードチャート 1986年10月25日 10位 アニタ・ベイカー 「スウィート・ラヴ」 9位 ヒューマンリーグ 「ヒューマン」★ 8位 リサ・リサ&カルト・ジャムWithフルフォース 「オール・クライド・アウト」 7位 ジェネシス 「スローイング・イット・オール・アウェイ」 6位 ボストン 「アマンダ」 5位 ドン・ジョンソン...
View Article2015年10月13日 火曜日 備忘録・断片
カレンダー上、三連休明け。ヒトゴミ・クルマ少ないのは継続。 東京地下鉄車内は、相変わらず八割が板切れに向かう移動病棟。 もとからヘルナイアもちのじぶんもヒトゴトじゃない。 クビ・肩の痛みをストレッチや入浴で補うのを続けても、両手にしびれが出る。鈍痛。 帰って点けたAMラジオのチューニングを変えても説教くさく、脳ばかりが肥大。...
View Article2015年10月15日 木曜日 地を這うカメはそれでも必死にフルスロットルで生きていく覚悟
僕はもう、この十年来、たいがい一人で住んでいる。 東京のあの街やこの街にも一人で住み、京都でも、茨城県の取手という小さい町でも、小田原でも、一人で住んでいた。ところが、家というものは(部屋でもいいが)たった一人で住んでいても、いつも悔いがつきまとう。 しばらく家をあけ、外で酒を飲んだり女に戯れたり、時には、ただ何もない旅先から帰ってきたりする。すると、必ず悔いがある。...
View Article2015年10月17日 土曜日・深夜 インソムニア(不眠症)
島の帰路を辿れば、0時を回っている。今夜は夜ふかしネコさんに逢わない。みんな寝たのだろう。 今日もいろんなことがあった。あり過ぎた。だが語りづらいことが多い。 小林弘幸センセイの「三行日記」そのものはマユツバだが、要約圧縮して俯瞰する視点を提示しており興味深い。 今日を要約すれば・・・まず。 9末終わった永さん&外山さんラジオの後・ナイツがDJの番組に細野さんがゲストで生出演。...
View Article2015年10月20日 火曜日 いま、音楽はどこにあるのだろうか
昨日・月曜日週初め。 17日の土曜日、幸宏(とX)のライヴを聴いてからたった2日後。急ぐじぶんは、月曜もライヴへ向かった。 Hall&Oatesイン武道館。 終わってから、異なる席で聴いていた兄夫婦とおち合い、三人でお酒を飲んだ。 H&Oは1時間40分の間、2回アンコールに答える「カタチ」で納め終えた。 この日がWOWOW生中継ライヴだったという事で、それを想定した演出と流れに、会場はにぎわう。...
View Article2015年10月22日 木曜日 音楽夜話~備忘録・断片~
頑張って歯医者さん通いは続いている。 先生が偶然この島の先輩と知り、先生と会うのが楽しみになっている。 キュイーンという音、歯根治療の痛みはあっても、治ることに向かうのだから我慢せい。 もっと苦しんでいる人たちの本気の頑張りにくらべ、歯ごときで「なんと幼稚な」。 子供のようで笑ってしまう。 しかし、そうも言えない。...
View Article2015年10月24日 土曜日 音楽夜話~備忘録・断片~
今週、インターFMからホワイトスネイクが何曲か流れた。 それを契機に、彼らがすでに来日しており、ライヴの途上にいることを知った。 アメリカ・ビルボードチャートで2位まで行ったこの曲を、インターFMでひさしぶりに聴いた。 ■Whitesnake 「Is This Love」1987年10~12月■ この曲が街に流れていた頃から90年代までのクロスの時期は、ほとんどの音楽にうとかった。...
View Article2015年10月28日 水曜日 シンクロニシティ?
【おはようさん。今週、日中外で過ごすグレーちゃんにふかふかの紅い敷物が支給された。よかったね。】 ここ数年、インターFMから流れる曲が、行き帰りの道々聴いている曲と一致する。 そんな日がずい分とあった。...
View Article2015年11月3日 火曜日 休みの朝
なにもしない・書かないでも過ごせるのは良いことだ。 といいつつ、気持ちはそれを裏切って寝ていた上半身を起こし、あぐらをかいた足に毛布を掛けて書く。 窓の外から朝のひかりは布を通し透けて、ときおり室内にやって来る。 6時台目覚め、何度か二度寝を試みる。 しかしもともと怖い夢で目覚めてしまったせいもあり、二度寝は出来ず起きる。 寝床で携帯電話をいじっていた。 身を起こせずだらけていたのだ。...
View Article2015年11月5日 木曜日 つくえの上の小宇宙
家に戻ると、たいてい同じ位置の座布団にあぐらをかいてしまう。 そこが、ほぼゆかに近い位置に置いたパソコン前に当たる。 ホントはもっと広い空間があるのに、そこに座ってしまう。 確かにそれ以外の場所は、本・CD等々堆積物がじゃましている。 いいかげん少しはきれいにしたらどうだよ、とじぶんに向かって言いたくなる。 ほかの人はたぶん、その人にとって一番心地良い場所に座っているのだろう。...
View Article2015年11月6日 金曜日 渋谷さんの番組でニューオーダー新譜を聴いた
今夜は、”不意に”という偶然を超えて、準備万端23:00に渋谷陽一さんのラジオ放送が始まるのを待っていた。 入院する親の見舞いを終え、帰ってぐつぐつおでんをゆでながら。 そのせいで、アイドルの学園祭レベルのラジオ芝居の断片や、「ふたりの部屋」に比べてずいぶんとヘタになった印象強いFMドラマなど、音を小さくしながらも聞こえてしまった。 渋谷さんが変わりなくラジオ番組を持っていることは知っていた。...
View Article2015年11月10日 火曜日 「1982年1~2月の空気」
11月8日 日曜日 土曜の夜、しくじった。。。と言えばしくじった。 深夜ぼーっとしているうち、寝るのが朝6時となった。 ただぼーっと出来ることは幸福。何も成さない”無”を味わう(無為)。 みずからの心身がそれを欲していたのだから、それで良いのだ。 室内の灯りが点いた空間。 そのかたわらで伊藤政則さんのFM放送が夜明け5時まで、聞こえるか聴こえないかの小さい音量で流れていた背景。...
View Article